低用量ピルを飲み始めるタイミングはいつ? 飲み忘れた時の対処法も紹介

避妊やPMS(月経前症候群)や生理痛の緩和など、女性にとって嬉しい効果が期待できる低用量ピル(以下、ピル)。主に21錠タイプと28錠タイプがありますが、飲み始めるタイミングは同じです。今回は、低用量ピル初心者さんに向けて、飲み始める正しいタイミングと飲み方、飲み忘れた時の対処法と気になる疑問を解決します。

監修医師
山田光泰先生
山田光泰先生
産婦人科専門医。大学病院等で不妊治療を中心とした最先端の医療に従事しつつ、厚生労働医系技官として母子保健施策の推進にも携わってきた。現在は、女性のライフステージに応じたウェルネス向上をサポートすべく、テクノロジーを活用した課題解決にも取り組む。

ピルを飲み始める前に知っておきたい基礎知識

低用量ピル
ピルはエストロゲン(卵胞ホルモン)と、プロゲステロン(黄体ホルモン)という女性ホルモンが含まれた薬です。避妊効果やPMS(月経前症候群)や生理痛の緩和などの効果が期待できます。ピルを飲み始める際は、飲み方の基本を知っておきましょう。

ピルは毎日継続して飲む

低用量ピルは、1日1錠を継続して飲む薬です。飲む時間に決まりはありませんが、体内のホルモン量を一定にするために、できる限り同じ時間帯に飲むのが望ましいとされます。起きた時や朝食後、寝る前など、飲むタイミングを決めておくと飲み忘れを防げますよ。

ピルは1シート21錠 or 28錠

低用量ピルは28日を1クールとして服用します。1カ月分で1シートとなっており、錠数は21錠タイプと、休薬期間に内服するための偽薬(プラセボ)が含まれている28錠タイプがあります。錠数は違っても、飲み始める時期や服用サイクルは同じです。

なお、28錠タイプにある偽薬には女性ホルモンが含まれていないので、飲んでも体には特に効能も影響もありません。28錠タイプは毎日服用していれば自然と「服用+休薬」の流れになるため、服用の習慣づけがしやすいです。

ピルを飲み始める正しいタイミング

ピルを持つ女性の手
ピルの効果を得るには、正しいタイミングで飲み始める必要があります。特に、今まで服用経験がない人は、1シート目を飲み始めるタイミングが気になるのではないでしょうか。ここではピルを飲み始める正しいタイミングと、2シート目以降の飲み方を紹介していきます。

1シート目は生理1日目~5日目に飲み始める

低用量ピルを飲み始める、もしくは中止していたものを再開する場合は、生理の第1日目から第5日目の間に飲み始めます。その期間内であれば、どこで飲み始めても効果に大きな差はありません。

ただ、出血が生理なのか不正出血なのか、どちらか判断できないこともありますよね。そのような場合は、おりものシートに付着する程度の出血は生理とはみなさず、しっかりとした赤い出血があった日を生理の第1日目としましょう。

なお、茶色の出血がずっと続く場合は、何か他に原因がある可能性もあります。産婦人科・婦人科を受診し、医師の診察を受けることをおすすめします。

2シート目からはピルの周期に合わせて飲む

先述したように、低用量ピルは21錠タイプと28錠タイプがあり、種類によって2シート目を飲むタイミングが違うので注意が必要です。

【21錠タイプ】
21錠の実薬を飲み終えた後に7日間の休薬期間を設け、その後2シート目の服用を開始します。

【28錠タイプ】
偽薬(プラセボ)を含む1シートすべてを飲み終えたら、日を開けず、継続して2シート目を飲み始めます

どちらのタイプも、3シート目以降も同じサイクルで飲み続けます。

ピルを飲み忘れた・飲み方を間違えた時の対応方法

ピル1粒を持つ女性の手
ピルを飲み始めたばかりの頃は、ついつい飲み忘れてしまったり、間違えて1日に2錠飲んでしまったりすることも。そのような場合は、適切な対応をしましょう。ピルを飲み忘れた場合と、間違えて1日に2錠飲んでしまった時の対応方法を紹介します。

1日飲み忘れた場合

ピルを飲み忘れたのが1日だった場合は、気づいた時点ですぐに1錠飲みます。その後はいつも通りの時間に飲めば問題ありません。

たとえば、飲み忘れに気づいた時間が翌日の普段飲んでいる時間と近い場合は、いつもの時間に2錠まとめて飲みます。

<例>
いつもは20時に飲んでいる人が、翌日の18時に飲み忘れに気づいた場合は、20時にまとめて2錠飲む

翌日からはいつも通り服用していきましょう。

2日飲み忘れた場合

2日連続の飲み忘れに気づいた場合は、気づいた時点で2錠まとめて飲みます。

ただし、2日分のピルを飲まずに3日目を迎えた場合は、妊娠の可能性が出てきます。正確に避妊するため、ピルを7日連続で飲むまでは他の避妊法を併用するか、性交渉を避けましょう。

7日連続でピルを飲めていない状況で避妊に失敗した場合は、緊急避妊薬(アフターピル)を婦人科で処方してもらいましょう。

3日以上飲み忘れた場合

3日以上連続して飲み忘れてしまうと、生理が始まっている人もいるかもしれません。3日以上飲み忘れた場合は、次の生理が始まったタイミングで、服用サイクルの最初に戻って1から飲み始める必要があります。飲み忘れた時のシートをそのまま使い続けることはできませんので、薬が残っていても新しいシートを使います。

この場合も、新しいシートのピルを少なくとも7日間連続で飲むまでは、しっかりと避妊しましょう。

1日に2錠飲んでしまった場合

低用量ピルを1日に2錠飲んでも重大な副作用の報告はありません(※1)。間違えて1日に2錠飲んでしまった場合は、翌日から1日1錠飲みましょう。

ただし、1日2錠飲んでしまったことで1日分ずれて(前倒しになって)しまいます。ずらしたくない場合は、予備のシートがあれば服用を1日追加(予備シートから1錠服用)して調整しましょう。休薬期間を8日以上空けてしまうと避妊効果が落ちるので、休薬期間は必ず7日間を守りましょう。

ピルを飲み始める時に気になる疑問

ピルをポーチから出す女性
ピルを飲み始める時は、タイミングや飲み方だけでなく副作用も気になるのではないでしょうか。そこで続いては、ピルを飲み始める時に気になりやすい疑問をピックアップして紹介します。ピルの飲み忘れを防ぐ便利な管理アプリも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ピルは生理以外で飲み始めたらダメ?

避妊目的の場合「① 低用量ピルを生理1日目~5日目の間に服用すること」と「② 7日連続服用すること」が条件のため、この条件以外のタイミングで飲み始めるのはおすすめできません。

生理の第5日目までに飲み始められないと排卵を抑制できない可能性があり、避妊効果が薄まります。もし第5日目以降にピルを飲み始めた場合は、そのシートの服用中は他の避妊方法を併用してください。

なお、第5日目以降にピルを飲み始めた場合でも、月経困難症や過多月経、PMSに対しては一定程度の効果が期待できるため、それらを目的とする場合は必ずしも飲み始めるタイミングを問いません。

ピルを飲み始める時に考えられる副作用はある?

ピルを飲み始めた時はまだ体が慣れていないため、以下のような副作用が出ることがあります。

<服用初期の主な副作用>
・胸のハリ、痛み
・吐き気
・頭痛
・不正出血
・下腹部痛
・下痢
・むくみ

ただ、これらの副作用のほとんどは一時的なものなので心配はいりません。ピルを飲み始めてから2〜3ヵ月で落ち着くことが多いです。もし飲み続けても改善されない場合は医師に相談しましょう。

ピルを飲み始めたら不正出血が続いているけど大丈夫?

低用量ピルを飲み始めた人の約20〜30%に不正出血が見られるため(※2)、決して珍しいことではありません。他の副作用と同じく、通常はピルを飲み続けることで治まっていきます。

ただし、不正出血は子宮頸がんや子宮筋腫など、別の原因が潜んでいることも。不正出血が3カ月以上続く場合は婦人科を受診し、不正出血の原因が病気ではないか確認しましょう。

ピルの飲み忘れを防ぐにはどうすれば良い?

低用量ピルは、飲み忘れた日が続くと十分な効果が得られないので、毎日しっかり飲むことが大切です。とはいえ、飲み始めたばかりの頃は服用の習慣化が難しいかもしれません。飲む時間にアラームをセットして鳴ったらピルを飲むなど、飲み忘れを防ぐ工夫をしましょう。

その他、管理アプリの活用もおすすめです。生理・ピル服薬管理LINEアプリ「sai+ダイアリー」はアプリのDLが不要で、LINEで友達になるだけで使えます。服薬のリマインドはもちろん、カレンダー画面では生理・出血日の予測や、毎日の症状・基礎体温の記録もできます! すべての機能(オンライン診療を除く)が無料で使えるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ピルの不安や疑問は、まずは婦人科で相談を

医師と患者
ピルは婦人科で処方してもらう薬なので、服用を考えている人は医師に相談してみましょう。飲み始めるタイミング、飲み方、副作用についても教えてもらえるので安心してくださいね。生理まわりの悩みは人それぞれなので、医師に自分の悩みを詳しく相談することが大切です。ピルと上手に付き合って、避妊やPMS・生理痛の緩和など、セルフコントロールを行いましょう。

参考文献
※1 日本産科婦人科学会「低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン」
※2 日本産科婦人科学会「低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤 ガイドライン」

あわせて読みたいおすすめ記事