焼きおにぎりのさっぱり『梅昆布茶漬け』

梅干しや塩昆布など塩気のある具材がたっぷり入ったおにぎりを香ばしく焼き、中身を崩しながらお茶漬けとしていただく1品。食欲がない時にもサラサラと食べることができて、汗で流れ出てしまう塩分も補給できますよ。

所要時間 ⏰ 10分

材料(1人分)
ご飯 150g
梅干し 1個
塩昆布 3g
オリーブオイル 小さじ1
冷たい緑茶 150ml
氷 適宜

作り方

1.ご飯に塩昆布と梅干しを入れておにぎりを作る。

2.フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、1を入れて表面がカリッとするまで片面3〜4分焼く。

3.器に2を入れたら、冷たい緑茶とお好みで氷を加える。

https://sai-journal.clinicfor.life/wp-content/uploads/2021/10/西岡麻央-2-300x300.jpg
西岡先生

緑茶の代わりに麦茶などを入れても美味しく食べられますよ!

 

できあがり!

焼きおにぎりにするひと手間を加えることで、香ばしさやカリッとした食感が加わり、格段に贅沢な1品に仕上がります。

教えてくれたのは…
野菜の料理家 西岡麻央先生
野菜の料理家 西岡麻央先生
パワーサラダ専門店のメニュー監修やCMサラダのレシピ提供など、野菜を使った料理の提案を得意とする。航空会社勤務時代に経験した不規則な生活の中で、直接身体に影響を与える”食”に対して強く興味を持つようになり、退社後は食のプロを育てる学校エコールエミーズにてディプロマを取得する。現在は企業向けレシピ開発や食関連の記事の執筆、テーブルスタイリングなどを中心に活動中。