お腹も満たされる『ツナキムチごはん』

夏の疲れが残る秋は、血行や腸のゆらぎがくすみの一因に。そんなときは、常備しやすいキムチとツナで手軽に作れる一品がおすすめ。お腹を満たしながら、体の内側から整えてくれます。

所要時間 ⏰ 5分

材料(1人分)
白菜キムチ 40g
ツナ缶 1缶(ノンオイル、食塩無添加)
【A】マヨネーズ 小さじ1
【A】しょうゆ 小さじ1/4
【A】ごま油 小さじ1/3
炊いたご飯 1食分
いりごま(白) 適量


https://sai-journal.clinicfor.life/wp-content/uploads/2021/10/西岡麻央-2-300x300.jpg
西岡先生

ツナはノンオイルのものを使用していますが、油漬けを使用してもOKです。

作り方

1.ボウルに汁けを切ったツナ缶、白菜キムチ、【A】を入れたらしっかり混ぜる。

2.炊いたご飯に1をのせたら、いりごまをトッピングする。

 

できあがり!

キムチとツナをストックしておけば、すぐにお腹も満たされる1品を作ることができて便利!ツナを使うことで手軽にタンパク質も摂れるので、肉や魚を焼く必要もなく、調子が出なくて料理をしたくない時にもぴったりな1品です!

教えてくれたのは…
野菜の料理家 西岡麻央先生
野菜の料理家 西岡麻央先生
パワーサラダ専門店のメニュー監修やCMサラダのレシピ提供など、野菜を使った料理の提案を得意とする。航空会社勤務時代に経験した不規則な生活の中で、直接身体に影響を与える”食”に対して強く興味を持つようになり、退社後は食のプロを育てる学校エコールエミーズにてディプロマを取得する。現在は企業向けレシピ開発や食関連の記事の執筆、テーブルスタイリングなどを中心に活動中。