【イベントレポート】第2回 Femtech Tokyo@東京ビッグサイト
フェムテック・フェムケア企業が一堂に出展し、2022年に続いて今年で2回目の開催となった「Femtech Tokyo」。昨年よりさらにパワーアップしたイベント当日の様子や、フェムテックにまつわる新たな商品・サービスを、sai+journal編集部がレポートします!
今年のテーマは「#広げようフェムテック」
今年のFemtech Tokyoのテーマは「#広げようフェムテック」。フェムテックがもっと多くの方に広まり、女性がそれぞれのライフステージで自分らしく輝くための選択肢が増えることを目指して開催されました。フェムテックを身近に感じられるよう「生理痛VR体験」「女性のお悩み豆知識パネル」など、体験型のブースも複数設置されていました。
こちらは、来場者が「生理、妊活、妊娠・産後、更年期、メンタル、全般」の6つのカテゴリーから、気になるテーマのリボンを選んで結びつけていくことで完成する「フェムアート」。
ひとくちに「フェムテック」といっても、幅広いカテゴリーがあるということですね!
「答えて広げよう フェムテック」をテーマに設置されていた「Femクイズ」に、編集部も挑戦!
12問のパネルクイズに答えるとジュースをもらえます!
結果は?…12問中11問正解。「子宮は冷える」はうそ?ほんと?の回答を誤りました(正解は「うそ」です)。知っているようで知らないことがまだまだあることを実感しました。
魅力的な商品がたくさん フェムケアアイテム
Femtech Tokyo 2023に出展した企業の数はなんと200社!生理や更年期に関するさまざまなアプリ、生理の時や更年期に摂りたい栄養素を補える食品やお菓子、妊活アイテムなど、バリエーション豊かな商品が展示されていました。いくつか気になるアイテムをご紹介します。
月経周期に寄り添う 福助の「美温活」
ストッキングで知られる老舗の「福助」は、「フェムフレンドリーアイテム 美温活」を紹介。生理周期によるホルモン変動と体調の変化を図示し、「生理のどんより期には美温活のサニタリーショーツ、黄体ホルモンが増えてむくむ時期には着圧ソックス」といった具合に、生理周期の体調とリンクした商品紹介を行っていました。
毎月のゆらぎを、身に着ける下着を変えることでサポートするというのは、フェムテックならではの着眼点ですね!
Atsugiの「子供を守る下着」
パンストのムレ解消を目的とした「パンティ部レスストッキング 快」などの斬新なアイテムを展示していた「Atsugi」のブース中央では、小学生・中高生・大人・マタニティ・更年期と、各年齢層のマネキンが、その世代に適した下着を着用。女性のライフステージにあわせた幅広いアイテムを展開しているようです。
大人用に見えるオシャレな下着は、実は子供用。制服に透けない色・素材の下着や、スカートの下からチラ見えしてもお尻のラインが見えないカバーパンツなど、女子の快適と安全を守る下着が紹介されていました。
フェムケアライン「Promille art」のデリケートソープ
かわいらしいブースに思わず引き寄せられたのは、天然由来成分で人気の高いヘアケアブランド「Promille」が新たに立ち上げたフェムケアライン「Promille art(プロミルアート)」。
「プロミルアート マイルドソープ」は天然由来成分を94%配合、ベビーソープにも配合されるベタイン系・タウリン系界面活性剤で、デリケートゾーンのケアに適したソープだそうです。
デリケートゾーンのケアも叶えるpeecの「潤滑美容ローション」
お隣のブースもかわいらしく、思わず立ち寄りました。ランジェリーコスメブランド「peec」のブースに並んでいたのは、カードサイズでオシャレなパッケージの「潤滑ローション」。保湿成分・整肌成分をたっぷり配合することで、女性のデリケートゾーンを守りながら、同時に気になるお悩みもケアできるという新しいローションです。
フェザーのVIO用シェーバー「Piany VIO」
カミソリの老舗「フェザー」は、「簡単VIOケアで毎日を快適に」と、VIO専用のシェーバーを展示。
デリケートな部分も処理しやすいコンパクトで安全設計な専用セーバーと、簡単に毛量調整ができる便利なアイテムを解説してくれました。
女性のウェルネスをサポートする「クリニックフォア」
Femtech Tokyoの会場には、sai+journalの医師監修を担当しているクリニックフォアのブースもありました。
セミナーブースでは、sai+journalの監修でおなじみ、産婦人科医の山田先生が、女性のウェルネスについてのセミナーを開催中でした。
近年、企業の福利厚生としてオンライン診療を導入する企業が増え、なかでも女性活躍推進の一貫として、「低用量ピル」の診察・処方サービスを検討する企業が増えているとのこと。
低用量ピルの日本国内での使用率はフランスやカナダなどの先進国に比べると低く、まだまだ「避妊のための薬」という認識も根強く残るものの、PMS(月経前症候群)や生理痛の緩和をはじめとした女性のウェルネスケアのひとつとしての認知度も上がってきているそうです。
同ブースの別の時間には、「焼肉きんぐ」などの飲食店を展開する「株式会社物語コーポレーション」が、企業向けのオンライン診療サービス「CLINIC FOR WORK」を活用し、社員の低用量ピル服用費を全額負担する福利厚生サービスを導入した背景などを紹介していました。
「生理休暇で休めても体が辛いことには変わりない。本当に女性が求める働きやすさは何なのか」と検討を重ねたことや、導入により男性管理職の意識も変わっていったことなど、具体的なお話がとても参考になりました。
第2回 Femtech Tokyoも大盛況!
2回目の開催となった Femtech Tokyo 2023の来場者は11,395人!フェムテックへの興味の高さを感じます。
女性特有の悩みや不調に対応してくれる商品やサービスが、幅広い年齢層に向けてきめ細かく寄り添ってくれていることを実感しました。これまで何となく言い出しにくかったようなデリケートなことも、明るく気軽に話題にできるような雰囲気が、もっともっと広がっていくことが期待できそうです!
第2回 Femtech Tokyo
会期:2023年10月5日(木)~7日(土) 10:00~17:00
※10/5~6はビジネスデー、10/7は一般デー
会場:東京ビッグサイト
主催:RX Japan株式会社